
女性管理職の割合を高める取り組みが推進されています。福祉施設での現状はどうなっているでしょうか。ここでは、今年7月に発表された調査結果(※)から、福祉施設等(以下、医療,福祉)における女性管理職の割合などをみていきます。

調査結果から、医療,福祉の企業における役員を含む女性管理職の有無をまとめると表1のとおりです。

課長相当職以上ありの割合は73.1%でした。全体の結果より20ポイント以上高い状況です。係長相当職以上ありはさらに高く、79.9%となりました。全体が60.5%ですから、こちらも20ポイント近く高くなっています。

次に、役員を含む係長相当職以上ありの企業における、管理職の種類別割合をまとめると、表2のとおりです。

医療,福祉の種類別女性管理職の割合は、役員ありが46.7%で半数近い割合になりました。次いで課長相当職ありが37.4%です。部長相当職ありと係長相当職ありも30%近い割合になっています。いずれも全体と比較すると高く、係長相当職ありを除いて10ポイント以上高い結果になりました。

ここからは、管理職に占める女性の割合をみていきます。役員を含む管理職に占める女性の割合をまとめると、表3のとおりです。

医療,福祉の係長相当職以上に占める女性の割合は55.4%で、5割を超えました。全体より40ポイント以上高い状況です。管理職の種類別では、役員に占める女性の割合が49.1%、課長相当職と係長相当職では60%を超えました。
この調査結果から、医療,福祉では全体に比べて女性管理職がいる企業の割合や、管理職に占める女性の割合が高いという結果になりました。貴施設における管理職の状況はいかがでしょうか。
(※)厚生労働省「令和4年度雇用均等基本調査」
2022年(令和4年)10月1日現在の状況について、常用労働者10人以上の6,000企業を対象に2022年10月に行われた調査です。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
- 社会福祉施設における労働災害の発生状況2023/08/31
- 介護を頼みたいのは誰?2023/07/31
- 介護職員の給与データ(2022年)2023/06/30
- 福祉・介護関連業種における夏季賞与支給状況2023/05/31
- 介護サービス等職業従事者が感じるストレスの内容2023/04/30
- 福祉施設等における新卒者の給与データ2023/03/31
- 介護サービス別施設・事業所数の増減2023/02/28
- 都道府県別にみる介護サービス受給者1人当たり費用額2023/01/31
- ふだん家族を介護している人は全国で650万人2022/12/31
- 福祉介護関連業種における年末賞与支給状況2022/11/30
- 福祉施設等における都道府県別の入職・離職率2022/10/31